適応症

鍼灸の効果

鍼灸刺激による生体反応は施術した部位だけでなく、中枢神経系の様々な部位を介して遠隔部にも反応が生じます。
その結果、鎮痛、自律神経系、内分泌系の調節による全身的な影響、血流の調節や免疫機能の変化などが生じ、症状や病態が改善します。
世界保健機構は1979年に臨床経験に基づいた鍼の適応となる43疾患をあげており、米国国立衛生研究所の合意声明書では、鍼が有効な疾病として、成人の術後の、あるいは薬物療法時の吐き気や嘔吐、妊娠時の悪阻、歯科の術後痛をあげています。
また補助的ないし代替的治療法として鍼を利用すれば役立つ可能性があるものとして、薬物中毒、脳卒中のリハビリテーション、頭痛、月経痛、テニス肘、線維筋痛症、筋筋膜性疼痛、変形性関節炎、腰痛、手根管症候群、喘息をあげています。

鍼の対象となる疾患(WHOの見解 1979年)

1.上気道疾患
急性副鼻腔炎、急性鼻炎、感冒、急性扁桃炎

2.呼吸器疾患
急性気管支炎、気管支喘息(小児が最も有効、合併症がないもの)

3.眼疾患
急性結膜炎、中心性網膜炎、近視(小児)、白内障(合併症がないもの)

4.口腔疾患
歯痛、抜歯後疼痛、歯肉炎、急性・慢性咽頭炎

5.胃腸疾患
食道・噴門痙攣、しゃっくり、胃下垂、急性・慢性胃炎、胃酸過多症、慢性十二指腸潰瘍(徐痛)、急性十二指腸潰瘍(合併症がないもの)、急性・慢性腸炎、急性細菌性赤痢、便秘、下痢、麻痺性イレウス

6.神経・筋・骨疾患
頭痛、片頭痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺(初期、3〜6ヶ月以内のもの)、脳卒中後の不全麻痺、末梢神経障害、急性灰白髄炎の後遺症(初期、6ヶ月以内のもの)、メニエール病、神経因性膀胱性夜尿症、肋間神経痛、頚腕症候群、五十肩、テニス肘、坐骨神経痛、腰痛、変形性関節症

その他からだの不調をお感じの方はお気軽にご相談下さい。

はり温灸治療院カラダノミカタ
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前1-27-20 堀徳ビル301
東西線 行徳駅から徒歩1分
営業日:火・水・金・土・日
時間:10時~19時(最終受付)要予約